〜「仕事を辞めたい」が重なる季節〜

ゴールデンウィークの合間。
少しゆるんだ空気の中で、「仕事を辞めたい」と相談を受ける機会が続きました。

「もう限界です」
「何のために働いているのか分からなくなった」
「人間関係に疲れた」

それぞれの背景は違っても、心が疲れていることは共通していました。
この時期にあらわれやすい“4月病”や“5月病”。
張りつめていた緊張がゆるみ、身体も心も“本音”を出し始めるタイミングです。


🍃今、「辞めたい」と思っているあなたへ

まず、思っている以上に「がんばってきた」自分を認めてあげてください。
入社・異動・新年度のスタート。
どれも“慣れない状況”の連続で、それだけでエネルギーは奪われていきます。

「辞めたい」と感じるのは、
何かがうまくいかないからではなく、
「これ以上、自分が壊れないように」
心が出すサインであることも多いのです。


🌸まず整えるべきは“感情”と“体調”

辞める・辞めないをすぐに判断する前に、
ぜひやってみてほしいことがあります。

・ぐっすり眠ること
・誰かに本音を話してみること
・紙に気持ちを書き出してみること

そして、もしよければ、
こんなアートワークも試してみてください。


🎨アートセラピー的・心を整えるワーク

【1】白い紙と色ペンを用意します。
【2】今の気持ちを、言葉ではなく“色”で表してみます。

・疲れているなら、にじむような色
・イライラしているなら、勢いよく線
・少し希望を持っているなら、淡い明るい色

形やきれいさは関係ありません。
手を動かしながら、自分の内側を感じるだけでOKです。

描き終えたあと、
「今の自分はこんなふうに感じていたんだ」
と、そっと受け止めてあげてくださいね🌿


🌼働くって、人生の大部分を過ごす場所だからこそ

私たちは、人生の多くの時間を「働くこと」に使っています。
だからこそ、ただ「我慢する」のではなく、
**“自分に合った働き方”や“自分の心地よさ”**と向き合うことが大切です。

今の自分を守る選択も、
次のステージに進む選択も、
どちらも「自分の人生を生きる」ための一歩です。


焦らず、比べず、
あなたらしい答えを見つけていけますように🍀

疲れたら、描く。
描いたら、また一歩。

そんなふうに、春のリズムに自分を重ねながら
この季節をやさしく乗り越えていきましょう🌸