ついに体調不良で、大事な仕事を延期させていただくことになってしまいました。
関係者の皆さまにはご迷惑をおかけしてしまったこと、心よりお詫び申し上げます。
そして、あたたかくご理解いただき、本当にありがとうございました。
予定を調整してくださった方々、
優しい言葉をかけてくださった方々、
「大丈夫ですから、ゆっくり休んでください」と言ってくださったお心遣いに、
改めて感謝の気持ちでいっぱいです。
🍃春が近づくと、心と体は知らぬ間に疲れている
冬から春へと移り変わるこの時期は、
気温差や気圧の変動、年度末の忙しさも重なり、
知らず知らずのうちに、心も体も疲れがたまっているもの。
私も、「そろそろ危ないかな」とは思っていたのですが、
実際に症状が出るのは想像よりも早く、
結局、休まざるを得ない状態になってしまいました。
この週末は、思い切ってなにもしない時間を過ごすことに。
横になって、静かに過ぎていく時間に身を任せながら、
改めて「自分を整える時間」の大切さを感じました。
🛌疲れを感じたら、“何もしない日”を自分に贈ろう
「ここだけ頑張れば大丈夫」
「もう少しだけ無理できる」
そう思いがちな自分に、
時々ブレーキをかけてあげることも必要です。
スケジュールを調整して「何もしない日」をつくる。
体と心を回復させる時間を、自分にプレゼントする。
それが、結果的に人のためにもなることを、今回身をもって感じました。
🌼春のはじまりに、内側から整える準備を
これからやってくる春は、新しい出会いや変化の季節。
桜が咲く頃、また元気な自分で笑顔を届けられるように、
今はほんの少し、スピードを緩めてみるのも悪くありません。
🌱 「止まる」ことは、「整える」ことでもある。
そう思える春の入り口に、
もう一度、感謝とともに歩みを進めていきたいと思います。
🕊 最後に
お忙しい中ご調整いただいた皆さま、
お気遣いのメッセージをくださった皆さまへ、
改めて、感謝とお詫びの気持ちを込めて。
この経験を通して、また一歩、優しい働き方に近づけたような気がしています。
どうぞ皆さまも、春のはじまりに向けてご自愛くださいね🌸