私は、人材会社の管理職 として長く働いてきました。
当時の私は、今の自分と比べるとまるで別人のように、「完全防備」 のスタンスで仕事をしていました。
まだ起きてもいないリスクに対しても、「もし起きたら、どう対応するか?」 を常に考え、
失敗しないための準備を徹底する。
「結果を必ず出すこと」
「失敗しないこと」
それが、上司からの評価につながり、ある意味、自分のやりたいことを十分にやらせてもらえていたと思います。
1. 昔の自分に「よくがんばったね」と言いたい
そして今、アートセラピスト という立場になり、当時の自分を振り返ると、思うことがあります。
「本当によくがんばったね」
特に管理職になってからの私は、成功のために、ミスをしないために、とにかく全力で駆け抜けていた のだと思います。
でも、それができたのは、「若かったから」 という要因だけではなく、もうひとつ大きな理由があります。
2. 私は「ネガティブプロ」だったかもしれない
私は、ある意味、ネガティブのプロ でした。
考えうるリスクはすべて想定し、準備をし、「最悪の事態にどう対応するか?」 を徹底して考える。
ネガティブだからこそ、先回りして準備ができたし、ネガティブだからこそ、結果を出し続けることができた。
でも、そんな自分を支えてくれたものが、もうひとつあります。
3. 理解者に恵まれていた
振り返ると、私は**「理解者に恵まれていた」** のかもしれません。
上司や同僚、配下メンバー、友人。
厳しくも温かく見守ってくれる人たちがいたからこそ、走り続けることができたのだと思います。
4. そして今、大事なこと
あの頃の私は、「完璧な準備と結果を出すこと」 が最優先でした。
でも、今の私は、少し違う視点を持っています。
✔ 「何が大切か?」を見極めること
✔ 「失敗しないこと」より、「自分らしくいること」
✔ 「守ること」だけでなく、「創造すること」
昔の自分に「よくがんばったね」と言いたい。
でも、今の私は、また違う視点で世界を見ている。
どちらも、「自分」。
だからこそ、今は「もっと自分らしく、もっと自由に」生きていきたい。
今、大事なことは何か?
それは、人それぞれ違うものかもしれません。
でも、今の私にとっての「大事なこと」は、「自分をもっと大切にすること」 なのだと思います。
みなさんにとって、今、大事なこと は何ですか?
参考:Instagram